ガイド付き奥志賀渓谷トレッキング
詳しくはこちらより »
日本の誇るべき美しい自然が点在する国立公園。
近年、日本国内においても国立公園の価値を見直されつつあります。
上信越高原国立公園内にある志賀高原は、小高い山とくぼ地の組み合わせでできており、
池、湖沼、湿原、山が凝縮された一帯。特に奥志賀高原は標高1,500mに位置し、
真夏でも気温が30度に達することはなく快適に過ごすことができます。
今年の夏は、その大切な資源を保全するため、
環境に配慮した取り組みをより一層進めていくとともに、
新たなプランで皆様のより良い身体作りと、ご滞在のサポートをいたします。
今年の夏、新たにお届けするのは
心身を深くリフレッシュするための特別な休暇です。
耳をすませば聞こえる野鳥のさえずり
緑豊かな自然が生み出す澄んだ空気
奥志賀高原の特別な空間で、
あなたの“眠り”に意識を向けた、とっておきの旅に出かけませんか?
ホテルグランフェニックス奥志賀では、
上信越高原国立公園内で環境を大切にする旅をご提供しています。
いち早く環境配慮型の取り組みを進めており、
再生可能エネルギー(非化石証書)を今シーズンから導入したほか、
多岐にわたるエコフレンドリーな取り組みを行っています。
自然の中での癒しと共に、快適かつサステナブルなご滞在をお楽しみください。
身体を動かし活力を得る
大自然の中で思いっきり身体を動かしてみませんか?自然からあふれ出るエネルギーを受けながらのアクティビティは最高のリフレッシュになります。
とことん趣味に没頭する
美しい景色を切り取る。
自然の生物と対話する。
プロに本格的に学びながら、趣味にとことんのめり込みたい大人に。
大自然の豊かさに触れながら、何もしない贅沢を味わうもよし。様々なアクティビティやイベントに参加して思いっきりリフレッシュするもよし。思い思いの過ごし方で奥志賀高原での夏をお過ごしください。
ブナの原生林と清流によって神秘的な風景が広がっている
1,500万年前に海底が隆起してできた緑色凝灰岩(グリーンタフ)が川底を形成する雑魚川に沿って形成されている奥志賀渓谷には大滝(おおぜん)や三段滝、ハーモニカ滝と言った見どころが凝縮されています。ブナの原生林の中を渓谷沿いに歩いて巡るトレッキングは大自然を全身に存分に体感できます。
トレッキングは奥志賀の渓谷沿いを歩きながら、「三段の滝」、「ハーモニカの滝」、「大滝」を約1時間15分かけて楽しむ【奥志賀渓谷ゆったりコース】と、奥志賀渓谷を存分に楽しんだ後に秋山郷へ行き昼食、温泉入浴、ビューポイントを巡る【奥志賀渓谷と秋山郷探訪コース】があります。ゆったり歩きたい方も、大自然をたっぷり満喫したい方もご自分のペースで楽しむことができます。
日本一美しいといわれるブナの原生林
志賀高原と野沢温泉の中間に位置し、秘境と言われる秋山郷にも近い、手つかずの大自然が残る高原です。日本一美しいと評されるブナの原生林を散策できる撮影スポットでもあります。北ドブ湿原・南ドブ湿原という2つの湿原が広がり、ミズバショウ、ニッコウキスゲ、オニユリなどの高山植物を鑑賞することができます。木々が芽吹く春、紅葉の時期は原生林の木々が特に美しくオススメです。また森林セラピー基地にも認定されており、癒しのひとときを過ごすことができます。
賢者の里、秘境
信州の秘境と呼ばれる秋山郷は雪深い険しい山々に囲まれ、平家の落人として長年外界と離れた生活を保ち、独自の文化を育み伝えてきて来ました。自然と素朴な雰囲気を改めて楽しむことができます。秋山郷には数多くの温泉があり、おすすめとしては奥志賀渓谷・カヤノ平でのウォーキングで一汗をかき、その後、車で約30分の道のりの秋山郷で汗を流すという楽しみ方ができます。
家族・カップルで楽しむカジュアルゴルフ
奥志賀高原にある6ホールのゴルフ場。6ホールですが、Par3・Par4・Par5のホールを完備し、14本のクラブを使ったプレーも可能です。カジュアルな雰囲気のゴルフ場ですので、お友達とはもちろん小さなお子様とも一緒にプレーができます。
小澤征爾氏の精神を受け継ぐクワルテット
世界的音楽家、小澤征爾が生前に理事を務めた「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」で受講する若手音楽家による音楽会。年に1度だけ奥志賀高原で開かれる貴重な機会です。
【開催日】2025年7月27日(日)
【会場】奥志賀高原「森の音楽堂」 ※ホテルから徒歩2分
【チケット】調整中
※お申し込みはホテルまでご連絡ください。
走る×大自然×挑戦
広大な志賀高原エリアを舞台とした新しいトレイルランニングジャーニー。レベルに合わせたレース参加が可能です。志賀高原は標高が高く、スタート地点で1,650m、最高地点で約2,200mとなり、雄大な自然はもちろん、夏でも涼しく過ごせます。
【開催日】2025年7月4日(金)~6日(日)
※お申し込みは こちらの大会ウェブサイトより >>>
※レースは先着順の事前エントリー制です。
日本国内でバッハを含むバロック音楽文化の振興を図ることを目的として活動をしている日本バッハ協会が、フランス人チェンバリスト、ジャン=クリストフ・デジューの来日を記念して奥志賀高原でコンサートを開催いたします。
【開催日】8/2(土)14:00開演
【チケット】4,000円(全席自由席)
※お問い合わせは奥志賀高原ホテルまで。TEL:0269-34-2034
天空のテラス
志賀高原最高峰の横手山は標高2,307mにあり、雲の上の大パノラマが一望できます。条件がそろえば高原の空気を感じながら富士山、北アルプス連峰、佐渡島などが一望できます。山頂まではスカイレーターとリフトで一気に上がれます。山頂に上がると日本一高いところにあるパン屋さんとイギリス発祥の軽食パンのクランペットを提供するクランペットカフェがあり、景色を眺めながらおいしい食事もしていただけます。奥志賀高原からは車で30分ほどです。
志賀高原唯一の本格アドベンチャーアクティビティ
志賀高原の新たなアクティビティとして琵琶池で実施されているSUP(スタンドアップパドリング)や天然のウォータスライダーや滝に打たれたり、飛び込みをしたり、時にはロープで滝を降りたりできるキャニオニングが楽しめます。
雲海広がる絶景
標高1,770mの急斜面に建てられた雲の上のテラスからは、長野市、中野市、飯山市、木島平村を見下ろすことできる眺望で、条件が合えば雲海が広がり、それは訪れた人にしか味わえない幻想的な世界です。山頂までは世界最大級166人乗りロープウェイで移動し、山頂にはカフェなどもありオリジナルメニューも楽しめます。
様々な顔を持つ
志賀高原の紅葉は1か月半も続くってご存知でしょうか? 紅葉、黄葉、褐色と様々な木々があり、また標高差が大きい志賀高原では9月下旬から11月上旬まで紅葉シーズンが続きます。カエデ、つつじ、ウルシ、ナナカマドなどの紅葉、イチョウ、カバノキなどの黄葉、ブナ、スギなどの褐葉と異なる色合いの木々が美しく咲きます。10月の3連休には奥志賀高原で「紅葉フェスタ」も開催されます。紅葉フェスタ開催期間中はゴンドラも運行しますので、紅葉の眺望を楽しみながら空中散歩を楽しめます。
ホテルのイベント・アクティビティ一覧